
胃カメラ検査
胃カメラ検査
胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)は、食道・胃・十二指腸を直接観察できる内視鏡検査の一つです。内視鏡は細長い管状の機器で、先端に高性能カメラが付いており、病変の詳細な状態を確認できます。食道がんや胃がんなどの早期発見にも有効です。当院では最新の内視鏡機器を使用し、正確で安全な検査を心がけています。
胃の検査には「胃カメラ検査」と「バリウム検査」があります。双方にメリットがあるためどちらが優れているということはありませんが、症状や既往に合わせた検査選びが重要となります。当院では、患者様の希望に合わせて最適な検査方法をご提案いたします。
直接観察が可能
胃カメラは食道や胃、十二指腸を直接観察するため、小さな病変や初期段階の病気も発見しやすいです。
組織の採取が可能
必要に応じて組織を採取(生検)し、病理検査を行うことができます。
精度の高い診断
炎症や粘膜の状態を詳細に確認できるため、精密な診断が可能です。
間接的な観察
バリウム検査は造影剤を飲み、X線で外から形状や異常を確認します。
痛みを伴わない
内視鏡を挿入しないため、苦痛がほとんどありませんが、異常が見つかった場合は追加で内視鏡検査が必要になることがあります。
小さな病変には不向き
胃粘膜の詳細な状態を見ることは難しいことが多いです。
次の症状や状況に該当する方には、内視鏡による胃カメラ検査を特におすすめします。
胃カメラ検査の正確性を高めるため、前日の食事には次の点に注意してください。
当日の検査をスムーズに進めるため、前日の準備は非常に重要です。
検査予約
胃内視鏡検査をご希望の場合、外来にて検査の説明を受けた後に、同意書を取得します。(HPから予約の方は、当院へ一度電話していただき、検査に関しての説明をさせていただきます、同意書は検査当日に取得します)。
検査前日
夕食は21時までに済ませてください。胃内に残りやすい食物は控えてください。水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。
検査当日
常用されているお薬は検査予約時の指示通りに服用してください。水、お茶、スポーツドリンクは少量であれば摂取可能です。
検査
検査後
検査終了後はリカバリールームで休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります。
*鎮静剤を使用した場合、当日、自転車やバイク、車等の運転はできませんのでご注意ください。
当院では、鎮静剤を使用したリラックスできる内視鏡検査を提供しています。これにより、不快感を大幅に軽減し、「胃カメラが苦手」という方でも安心して受けていただけます。鎮静剤を使用しない検査にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
---|---|---|---|
胃内視鏡検査(観察のみ) | 1,500円 | 3,000円 | 4,500円 |
胃内視鏡検査+生検※ | 3,000円 | 6,000円 | 9,000円 |
※生検とは病変の組織を一部採取して、顕微鏡で確認する検査です。
※上記費用に診察料、薬剤料などが別途かかります。
西小山駅から徒歩1分の西小山駅前うさみ内視鏡・消化器内科クリニックでは、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な検査を提供しています。ご予約やご相談はお気軽にお問い合わせください。
TOP